Loading…
子どもにおすすめ、中世風クリスマスマーケット {Historischer Weihnachtsmarkt auf dem RAW-Gelände}

ブランコと観覧車はどちらも手回し
たくさんあるベルリンのクリスマスマーケット。どこに行こうか迷いますよね。
もしも小さなお子さんと一緒なら、おすすめはフリードリヒスハインのRAWゲレンデにある歴史的クリスマスマーケット "Historischer Weihnachtsmarkt auf dem RAW-Gelände(ヒストリッシャー・ヴァイナハツマルクト・アウフ・デム・RAWゲレンデ)”。
中世風衣装に身を包んだ売り子さんに、アクロバットショー、手回し観覧車。ポニーに乗ったり、弓矢で的当てもできます。会場は小さな子どもたちやベビーカーであふれんばかりでした。

ベビーカーが続々と

ポニーとお散歩
写真を見てもらったほうが雰囲気が伝わると思うので、たくさん載せますね。

中世からやって来たよ

とってもメルヘンチック

やっぱりお菓子が大好き
会場にはウッドチップが敷き詰められていて、歩きやすいんです。寒くなったら、あちこちにある焚き火で体を温めましょう。グリューヴァイン(スパイス入りホットワイン)もいいですね。はちみつのお酒MET(メット)もたくさん売られていました。

焚き火を囲めばぽっかぽか

オリジナルカップ。飲み物注文時にカップのデポジット(3ユーロ)を一緒に払います
入場料は大人2ユーロ、子ども1ユーロですが、月曜から水曜は無料です。ここなら大人も童心に返って遊べそう。
会場があるRAWゲレンデは広く、入口がいくつもあります。クリスマスマーケットに行くのなら、Revaler Str.(レバラー通り)とDirschauer Str(ディルシャウアー通り)の角の入口から入ると、すぐですよ。
ただ、Revaler Str.周辺は治安がよくないです。なるべく早い時間帯に行かれることをおすすめします。この時期ならだいたい16時頃に暗くなりますから、その頃に出かければ雰囲気がよく、帰りも遅くならずにすみます。
Historischer Weihnachtsmarkt auf dem RAW-Gelände ヒストリッシャー・ヴァイナハツマルクト・アウフ・デム・RAWゲレンデ
住所 RAW-Gelände, Revaler Str. 99, 10245 Berlin(Revaler Str.(レバラー通り)とDirschauer Str(ディルシャウアー通り)の角が最寄りの入口)(フリードリヒスハイン地区)
URL https://www.weihnachteninberlin.de/weihnachtsmaerkte/4634885-955635-historischer-weihnachtsmarkt-auf-dem-raw.html
開催時期 11月22日−12月22日
営業時間 月−金 15:00−22:00 土日12:00-22:00
入場料 大人2ユーロ、6−16歳またはコスチュームを身に着けた人1ユーロ
text and photo
久保田由希(Kubota, Yuki)

出版社勤務を経てフリーライターに。2002年よりベルリン在住。著書や雑誌を通してベルリン・ドイツのライフスタイルを発信中。『ドイツ人が教えてくれたストレスを溜めない生き方』(産業編集センター)、『ベルリンの大人の部屋』(辰巳出版)、『歩いてまわる小さなベルリン』『心がラクになる ドイツのシンプル家事』(大和書房)、『かわいいドイツに、会いに行く』(清流出版)、『きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅』(マイナビ出版)ほか著書多数。http://www.kubomaga.com/
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」
おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」
どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関する執筆・取材・写真撮影等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!
Ein Klick unterstützt uns beim Blogranking. Danke!

ベルリン情報がいっぱい♪
26日まで!ファミリーにおすすめのクリスマスマーケット

友人に教えられて初めて行ってきた、Gutshof Schloss Britz(グーツホーフ・シュロス・ブリッツ)のクリスマスマーケット。本日26日で最終日ですが、小さなお子さんが喜びそうなテーマパークっぽいマーケットだったので、写真メインでご紹介しますね。

衣装を身につければ、ぼくも騎士

ドイツの女の子は馬が大好き

手回し式のブランコに子どもたちは大喜び
騎士の衣装や、船、ポニー乗馬など、きっと楽しめると思います。中世の雰囲気を感じられますよ。入場料は大人3ユーロですが、入場時に手のひらにスタンプを教えもらえば、翌日は(今年は26日が最終日ですが……)無料で入場できます。

みんな船乗り(船で遊ぶには1ユーロかかるみたいです)

鍛冶屋さんはクリスマスマーケットで時折見かけます

イエス・キリストが誕生したのは家畜小屋だったので羊たちも参加
場所は18世紀に建てられた、農家のお屋敷Gutshof(グーツホーフ)の敷地内です。この雰囲気は私の好み。もし26日にどこか行こうかな〜とお考えでしたら、ひと味ちがうこのクリスマスマーケットもいいと思いますよ。
Nordische Märchenweihnacht auf dem Gutshof Schloss Britz ノルディッシェ・メアヒェンヴァイナハト・アウフ・デム・グーツホーフ・シュロス・ブリッツ
住所 Alt-Britz 81-89, 12359 Berlin(ノイケルン地区)
URL https://www.weihnachteninberlin.de/weihnachtsmaerkte/1305778-955635-nordische-maerchenweihnacht-auf-dem-guts.html
営業時間 2017年12月15-17日および12月22日-26日(24日除く)
開場時間 金曜以外は11:00-21:00
入場料 大人3ユーロ(6歳以下は無料)
text and photo
久保田由希(Kubota, Yuki)

出版社勤務を経てフリーライターに。2002年よりベルリン在住。著書や雑誌を通してベルリン・ドイツのライフスタイルを発信中。『ベルリンの大人の部屋』(辰巳出版)、『歩いてまわる小さなベルリン』『心がラクになる ドイツのシンプル家事』(大和書房)、『かわいいドイツに、会いに行く』(清流出版)、『きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅』(マイナビ出版)ほか著書多数。http://www.kubomaga.com/
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」
おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」
どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関する執筆・取材・写真撮影等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!
Ein Klick unterstützt uns beim Blogranking. Danke!

ベルリン情報がいっぱい♪
クリスマスマーケットでおすすめの飲み物
こんにちは〜。おさんぽベルリンのライター久保田です。ベルリンでは先月27日から主要クリスマスマーケットが始まりました。冬のベルリン観光なら、ぜひこの季節にいらっしゃることをおすすめします。なんたって街がきらめいていますからね。

シャルロッテンブルク宮殿前のクリスマスマーケット
クリスマスマーケットめぐりは、正直言って寒いです。日が暮れてからは特に。30分ぐらいならいいんですが、1時間もいると指先の感覚がしびれてくることがあります。
そんなときは温かい飲み物です。今回はクリスマスマーケットで売られている、温かい飲み物をご紹介しましょう。
*グリューヴァイン Glühwein


ワインにスパイスや砂糖を入れて温めたもの。赤と白がありますが、赤が一般的です。
*フォイアーツァンゲンボウレ Feuerzangenbowle


ラム酒をかけた砂糖に火をつけて、滴らせたものをグリューヴァインに入れた飲み物。一見グリューヴァインと似ていますが、よりコクがあります。
*ルムンバ Lumumba

ラム酒入りのホットココア。普通はホイップクリームを上に絞り出します。
*アイアープンシュ Eierpunsch

卵のリキュールに白ワインやバニラを混ぜたもの。
上記のドリンクはすべて甘くて飲みやすいのですが、アルコール度数が10%程度あるので飲み過ぎには注意しましょうね。アルコールNGの人にはキンダープンシュ Kinderpunschがおすすめです。ジュースにスパイスを加えて温めた飲み物です。
ちなみにクリスマスマーケットのカップにはデポジット(ドイツ語でプファントPfand=保証金)がかかります。飲み物を注文する際はデポジットを含めて金額を払います。飲み終わったらカップを屋台に戻せば、デポジットは戻ってきます。
カップは陶器製で、デザインはマーケットごとに違い、年によっても変わります。だからコレクションする人もいますね。もし飲み終わったカップがほしければ、そのまま持ち帰ることもできます。
今年のクリスマスマーケットはテロ対策で警備が厳しくなっていますが、雰囲気は例年通りという気がします。通常は12月24日で終わるので、それまできらめくこの季節を楽しもうと思います。
ドイツ全国のクリスマスマーケットについては、拙著『きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅』(マイナビ出版)に詳しく書いていますので、もっと知りたいという方はご覧になってみてください。
text and photo
久保田由希(Kubota, Yuki)

出版社勤務を経てフリーライターに。2002年よりベルリン在住。著書や雑誌を通してベルリン・ドイツのライフスタイルを発信中。『ベルリンの大人の部屋』(辰巳出版)、『歩いてまわる小さなベルリン』『心がラクになる ドイツのシンプル家事』(大和書房)、『きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅』(マイナビ出版)ほか著書多数。http://www.kubomaga.com/
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」


おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」


どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関する執筆・取材・写真撮影等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!
Ein Klick unterstützt uns beim Blogranking. Danke!

ベルリン情報がいっぱい♪

シャルロッテンブルク宮殿前のクリスマスマーケット
クリスマスマーケットめぐりは、正直言って寒いです。日が暮れてからは特に。30分ぐらいならいいんですが、1時間もいると指先の感覚がしびれてくることがあります。
そんなときは温かい飲み物です。今回はクリスマスマーケットで売られている、温かい飲み物をご紹介しましょう。
*グリューヴァイン Glühwein


ワインにスパイスや砂糖を入れて温めたもの。赤と白がありますが、赤が一般的です。
*フォイアーツァンゲンボウレ Feuerzangenbowle


ラム酒をかけた砂糖に火をつけて、滴らせたものをグリューヴァインに入れた飲み物。一見グリューヴァインと似ていますが、よりコクがあります。
*ルムンバ Lumumba

ラム酒入りのホットココア。普通はホイップクリームを上に絞り出します。
*アイアープンシュ Eierpunsch

卵のリキュールに白ワインやバニラを混ぜたもの。
上記のドリンクはすべて甘くて飲みやすいのですが、アルコール度数が10%程度あるので飲み過ぎには注意しましょうね。アルコールNGの人にはキンダープンシュ Kinderpunschがおすすめです。ジュースにスパイスを加えて温めた飲み物です。
ちなみにクリスマスマーケットのカップにはデポジット(ドイツ語でプファントPfand=保証金)がかかります。飲み物を注文する際はデポジットを含めて金額を払います。飲み終わったらカップを屋台に戻せば、デポジットは戻ってきます。
カップは陶器製で、デザインはマーケットごとに違い、年によっても変わります。だからコレクションする人もいますね。もし飲み終わったカップがほしければ、そのまま持ち帰ることもできます。
今年のクリスマスマーケットはテロ対策で警備が厳しくなっていますが、雰囲気は例年通りという気がします。通常は12月24日で終わるので、それまできらめくこの季節を楽しもうと思います。
ドイツ全国のクリスマスマーケットについては、拙著『きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅』(マイナビ出版)に詳しく書いていますので、もっと知りたいという方はご覧になってみてください。
text and photo
久保田由希(Kubota, Yuki)

出版社勤務を経てフリーライターに。2002年よりベルリン在住。著書や雑誌を通してベルリン・ドイツのライフスタイルを発信中。『ベルリンの大人の部屋』(辰巳出版)、『歩いてまわる小さなベルリン』『心がラクになる ドイツのシンプル家事』(大和書房)、『きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅』(マイナビ出版)ほか著書多数。http://www.kubomaga.com/
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」
おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」
どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関する執筆・取材・写真撮影等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!
Ein Klick unterstützt uns beim Blogranking. Danke!

ベルリン情報がいっぱい♪
「おさんぽベルリン go to Japan !」 東京のドイツフェスティバルでトークイベント決まりました!(追記あり)
お待たせしました!やっと告知できます~。すでにお知らせしている「おさんぽベルリン go to Japan !」 10月28日(大阪)、10月29日(神戸)でのトークイベントに加えて、東京でも11月5日で開催決定しました!
場所は、青山のドイツフェスティバル! これは2011年から毎年開催されているイベントで、ドイツに興味がある人には絶対におすすめ。ドイツビールやソーセージなどの飲食ブースはもちろん、ドイツ雑貨や工芸品のブースも多数出店。ステージでのライブパフォーマンスもあり、これからドイツに行ってみたいなという方もぜひ♪
(しかも今フェスティバルのHP(http://www.deutschlandfest.com/)を見たところ、ルフトハンザのドイツ往復航空券が当たるキャンペーンやってますよー。)
ドイツフェスティバルは11月2日(木)~5日(日)の4日間開催ですが、私たちおさんぽベルリンは5日(日)の13時から、ワークショップ用テントにて1時間のトークイベントをやります!
テーマはもちろん私たちの十八番、ビール!!!
「ベルリンの最新クラフトビール事情」 のタイトルで、まだ日本には紹介されていないベルリンのクラフトビールレストランやショップ、現地の盛り上がりなどについて話す予定です。
さらに、ベルリンから私たちが持ち帰るお気に入りビールを、参加者の中からラッキーなお1人にプレゼントしますよ~~!(ジャンケン合戦をする予定です。笑)

<イベント詳細・お申込みについてはこちら!>
10月31日追記:お申込み人数が上限に達しましたので、受付を終了致しました。ありがとうございました!
開催日時:2017年11月5日(日)13:00~14:00 (受付12:45~)
会場:都立青山公園 のドイツフェスティバル会場内、ワークショップ用テント
住所:東京都港区六本木7-23(東京メトロ千代田線「乃木坂」5番出口 徒歩1分。アクセスはこちら☆)
テーマ:「ベルリンの最新クラフトビール事情」
定員:申し込み先着25名さま(自由席、お立ち見になる場合もございます)
参加料金:1000円(当日受付にてお支払いください)
申し込み方法: 申し込みフォーム(こちらをクリック→https://form.os7.biz/f/82eefbd3/)に必要事項をご記入の上、送信ください。
*フォームは1名様につき1通お送りください。折り返し確認メールを差し上げます。
ちなみに当日は久保田、松永それぞれの著書を販売する予定ですが、数に限りがございます。サインなどをご希望の方には、お持ちの本をご持参いただければ喜んで対応しますので、できれば事前に書店やAmazonなどでお買い求めいただけると、私たちはとってもうれしいです!(書店店頭にない場合は、お取り寄せできます。)
それでは、みなさまと日本でお会いできるのを楽しみにしています!
(text and photo_Akiko Matsunaga)
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」


おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」


どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関するコラム執筆・取材・写真撮影や
コーディネート等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(↑クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!

ベルリン情報がいっぱい♪
場所は、青山のドイツフェスティバル! これは2011年から毎年開催されているイベントで、ドイツに興味がある人には絶対におすすめ。ドイツビールやソーセージなどの飲食ブースはもちろん、ドイツ雑貨や工芸品のブースも多数出店。ステージでのライブパフォーマンスもあり、これからドイツに行ってみたいなという方もぜひ♪
(しかも今フェスティバルのHP(http://www.deutschlandfest.com/)を見たところ、ルフトハンザのドイツ往復航空券が当たるキャンペーンやってますよー。)
ドイツフェスティバルは11月2日(木)~5日(日)の4日間開催ですが、私たちおさんぽベルリンは5日(日)の13時から、ワークショップ用テントにて1時間のトークイベントをやります!
テーマはもちろん私たちの十八番、ビール!!!
「ベルリンの最新クラフトビール事情」 のタイトルで、まだ日本には紹介されていないベルリンのクラフトビールレストランやショップ、現地の盛り上がりなどについて話す予定です。
さらに、ベルリンから私たちが持ち帰るお気に入りビールを、参加者の中からラッキーなお1人にプレゼントしますよ~~!(ジャンケン合戦をする予定です。笑)

<イベント詳細・お申込みについてはこちら!>
10月31日追記:お申込み人数が上限に達しましたので、受付を終了致しました。ありがとうございました!
開催日時:2017年11月5日(日)13:00~14:00 (受付12:45~)
会場:都立青山公園 のドイツフェスティバル会場内、ワークショップ用テント
住所:東京都港区六本木7-23(東京メトロ千代田線「乃木坂」5番出口 徒歩1分。アクセスはこちら☆)
テーマ:「ベルリンの最新クラフトビール事情」
定員:申し込み先着25名さま(自由席、お立ち見になる場合もございます)
参加料金:1000円(当日受付にてお支払いください)
申し込み方法:
*フォームは1名様につき1通お送りください。折り返し確認メールを差し上げます。
ちなみに当日は久保田、松永それぞれの著書を販売する予定ですが、数に限りがございます。サインなどをご希望の方には、お持ちの本をご持参いただければ喜んで対応しますので、できれば事前に書店やAmazonなどでお買い求めいただけると、私たちはとってもうれしいです!(書店店頭にない場合は、お取り寄せできます。)
それでは、みなさまと日本でお会いできるのを楽しみにしています!
(text and photo_Akiko Matsunaga)
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」
おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」
どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関するコラム執筆・取材・写真撮影や
コーディネート等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(↑クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!

ベルリン情報がいっぱい♪
日本でトークイベントします!「おさんぽベルリン go to Japan!」

ライター久保田由希とガイド松永明子の「おさんぽベルリン」が、
初めて2人一緒に日本でトークイベントを開きます!
題して
「おさんぽベルリン go to Japan!」。
10月28日(土)に大阪、29日(日)に神戸で開催します。
東京はまだシークレット(笑)。後日お知らせします。
日本で会いましょうーーーー!!!
*大阪開催!
2017年10月28日(土) Open 14:30 Start 15:00〜 (終演予定16:30)
会場:オソブランコ 大阪市浪速区幸町1-2-36 2F http://www.osoblanco.jp/
テーマ:「ベルリンと雑貨!」
定員:先着25名さま
会費:2500円(ベルリンからのおみやげ付き)
お申込み:お申し込みフォーム
(こちらをクリック→https://form.os7.biz/f/b46e8bfc/)に必要事項をご記入の上、送信ください。フォームは1名様につき1通お送りください。折り返し確認メールを差し上げます。
会費お支払い:確認メールでお知らせする口座に、お申込みから5日間以内にお振込みください。ご入金を確認次第、お席を確保いたします。

大阪会場のオソブランコ。素敵なギャラリーです
雑貨ショップ&ギャラリー「オソブランコ」さんで、ベルリンと雑貨をテーマに、写真をご覧に入れながら、ベルリンの知られざる蚤の市、かわいい雑貨屋さん、レトログッズなどなど楽しい雑貨のお話しをします!
*神戸開催!
2017年10月29日(日) Open 14:30 Start 15:00〜 (終演予定16:30)
会場:DIEGO 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町1丁目4-16 http://www.the-diego.com/
テーマ:「ベルリンとインテリア!」
定員:先着25名さま
会費:2500円(ベルリンからのおみやげ付き)
お申込み:お申し込みフォーム(こちらをクリック→https://form.os7.biz/f/10fadd7b/)に必要事項をご記入の上、送信ください。フォームは1名様につき1通お送りください。折り返し確認メールを差し上げます。
会費お支払い:確認メールでお知らせする口座に、お申込みから5日間以内にお振込みください。ご入金を確認次第、お席を確保いたします。

神戸会場のDIEGO。ベルリンインテリアのようなミックススタイル
カッコいいインテリアショップDIEGOさんにて、ベルリンとインテリアをテーマにお話しします。ベルリン一般宅やカフェ・ショップのセンスいいインテリア写真をふんだんにご覧に入れながら、ベルリンの魅力をたっぷりご紹介!
**************
おさんぽベルリンからのお知らせ
*両会場とも久保田、松永それぞれの著書を販売する予定ですが、数に限りがございます。
サインなどをご希望の方には、お持ちの本をご持参いただければ喜んで対応しますので、できれば事前に書店やAmazonなどでお買い求めいただけると、私たちはとってもうれしいです! 書店店頭にない場合は、お取り寄せできます。
*神戸会場DIEGOでは、上記写真のソファや椅子、床に敷いたラグやクッションにご自由におかけいただきます。ゴロ〜ンとラグの上で足を伸ばしたりなど、どうぞベルリンらしくラフにお楽しみください。当日はお着物姿の美女たちが、ドイツビール(!)とソフトドリンクを販売いたします。
お申込み、お待ちしています〜! 一緒にベルリンを楽しみましょう!!
おさんぽベルリン・ライター久保田のガイドブック
「歩いてまわる小さなベルリン」
おさんぽベルリン・ガイド松永のガイドブック
「ヨーロッパ最大の自由都市 ベルリンへ」
どちらも(手前味噌ですが)本当におすすめのベルリンガイドブックです!
☆ドイツ・ベルリンに関する執筆・取材・写真撮影等のお問い合わせはこちらからどうぞ☆
(クリックすると、久保田由希のHPへ移動します)
★女性限定ホームステイやベルリン個人ガイドに
ついてのお問い合わせはこちらからどうぞ★
(↑クリックすると、松永明子のHPへ移動します)
↓ブログランキングに参加しています。
いいね!の応援クリックよろしくお願いします!
Ein Klick unterstützt uns beim Blogranking. Danke!

ベルリン情報がいっぱい♪